今日は、秋吉台サファリランドから、「移動動物園」が来てくださいました。
子ども達はワクワクしながらホールに集まりました。飼育員さんたちがとっても上手に楽しくお話をしてくださって、引き込まれながら、色々なことを教えてもらいました。
最初に、動物クイズがありました。
動物の”うんち当てクイズ”に大盛り上がりの子ども達。
ゾウ、キリン、しまうまのうんちの模型をみて、あてっこ。
キリンのうんちがしまうまのうんちより小さいことを教えてもらいました。身体は大きいのに、なんでだろう?「食べ物が小さいから?」と予想している子もいました。
キリンは、ライオンに追いかけられたりすることもあるので、走りながらうんちができるように、小さなウンチをするそうです☆
ゾウは、一日100キロもうんちをするそうです。



第2問は…動物の毛当てクイズ
いろんな毛のパネルを見て、あてっこしました。
しまうま→「ざらざらー!」
アメリカの熊→「ふかふか!!」
カンガルーの時には、「ウサギかな?」と予想する子も。「オーストラリア」や、「ポケットがあるよ」とヒントをもらい、「カンガルーだ!!」と分かりました。とってもふわふわでした。
その後は、ふれあいタイム☆
小さなグループに分かれて、モルモットと、うさぎを触らせてもらいました。
「なんで、頭の上の所へこんでるのかな?」「お膝に乗せたよ」「猫飼ってるみたい」「私も触りたいな~!」「かわいい~!」「気持ちいい!!」「あっ!!ウンチした!!」等、大喜びの子ども達。優しくなでなでしていました。
てんしぐみさんも一緒に楽しんでいましたよ。

ちなみに…モルモットの頭のへこみのように見えるところは…「つむじ」だそうです。
毛を触って、とっても気持ちよさそうに、違いを楽しんでいました。
カーペットのように、すりすりしている子もいました。
うんちの模型もインパクト大!ワイワイキャッキャと、触らせてもらいました。
 
中には、「昨日サファリに行ったよ!!」と嬉しそうに話す子もいました。

どんなことを感じたか聞いてみると、
「毛を触ったの初めて」「ふわふわだった」「キリンの毛とか触れたの嬉しかった」と、嬉しそうに話してくれました。

サファリランドのお兄さん、お姉さん、本当にありがとうございました!!
 
お問い合わせ