2月27日(木)に年長さんが、五重の塔に行ってきました。
遠足が雨のため五重の塔に行けなかったので、年長児のみ散策に出かけました。
さすが年長さん。歩きも軽やかで、行きは五重の塔まで25分で着きました。交通ルールもしっかり守って歩きます。
五重の塔に着いたら、4クラスずつに分かれて、記念撮影をサカクラさんにしてもらいました。その後、庭のお掃除をしている方から「ロウバイが綺麗に咲いていていい匂いがするから、芝生の中に入って匂ってみたらいいですよ」と、教えて頂きみんなで、綺麗に咲いているロウバイの匂いを匂ってみました。とても甘いいい香りがしました。中には、幼稚園で待っている先生に落ちているロウバイを拾っているお友達もいました。
また、五重の塔は工事中ですが、周りを見たり、近くに行くと工事の様子を映像で紹介しているところがあり、少し座って映像を見ました。映像の中には、ひわだぶきの屋根を釘でつけているところがあり、つける時に、大工さんが釘をたくさん口の中に入れ、釘が一本一本口の中から出てきて金槌でくっつけている所が印象的だったようで、ひわだぶきの屋根が出来ていく様子も映像を通して知ることが出来ました。
香山降園の中をいろいろ散策をして、最後に、頑張って歩いたので、おやつのゼリーを食べました。
子ども達は、「おいしいね」「ピクニックみたいでたのしいね」「やったあ。おやつだ」と言いながらゼリーを美味しく頂きました。
ゼリーを食べ、少しお腹も満たされたので、幼稚園に帰ります。帰りは少し疲れもあったのか、五重の塔から幼稚園まで30分かかりました。
そして、なんとみんなの歩いた歩数は、往復8000歩くらいでした。(職員が携帯の万歩計で測っていました)
帰って、給食を食べたのですが、年長さんはお腹もすいたようで、いつもよりみんな沢山食べたようでした。午後からの外遊びで、ドッジボールをする年長さんもいて、みんな元気いっぱいで子ども達の体力の凄さに驚きました。
暖かいお天気の中、年長さんの良い思い出になったのではないかと思います。
年中さん、年少さん、ひよこぐみさん来年は、みんな一緒に遠足に行けたら良いですね。
 
お問い合わせ