今日はみんなが楽しみにしていた給食開始の日。
朝から給食室からとてもいいにおいがしていました。
楽しみだね~!!スプーン持ってきたよ!!と子ども達もウキウキしていました。

給食の席にナフキンを敷いて、待っているとお当番さんが給食を運んでくれました。
そして、みんなが取りに来れるようセッティングをしてくれます。

その後、先生や友達が「こうやってとるよ」と黙ってお手本を見せてくれました。子ども達はじーっとその様子を黙って見ていました。
初めてで難しいお友だちは先生と一緒に注ぎました。
ドキドキしながら、お盆にのせて自分の席に運びます。
おいしい~!!と嬉しそうに食べていました。
お代わりをする姿や、フォカッチャの袋を一生懸命結ぶ子もいました。
「ゼリーが、ゼリーの味じゃなくて、すりおろしリンゴなんよ!!」と興奮気味に教えてくれる子もいました。
みんなで食べる給食はおいしかったね!また明日もお楽しみに★
食べ終わったお皿をヘラを使ってきれいにしたり、ゼリーのカップを自分で洗っているクラスもありました。お兄さんお姉さんがお手本を見せてくれたり、一緒にしてくれたりしていました。
子ども達ができる所をどんどん探して生活の中に取り入れていきたいと思います。
 
いよいよアルフレド神父様が宇部にお引越しをされます。
今日は、最後に幼稚園に給食を食べに来ていただきました。子ども達とハイタッチをして、ご挨拶。
これからも神父様がお元気で過ごされるよう、みんなでお祈りしましょうね。
お外遊びでは、かけっこにもチャレンジ!!
登り棒や、新しくなった梯子ブランコ、吊り輪も大人気です。
 
お問い合わせ